体のアフターケア
ボルダリングは、手のひら・指先と筋肉への負担が大きいスポーツです。
次の日にダメージを残さないためにも、ボルダリングをした後は身体のアフターケアをしっかり行いましょう。
特に女性は手が荒れてしまうことを嫌がる方が多いですが、適切なアフターケアをすれば、綺麗な指先を維持できますよ。
直後にしっかり体を伸ばす
筋肉へのダメージを軽減するには、ボルダリングを終えた直後のストレッチが大切です。
ボルダリングジムで柔軟をしっかり行いましょう。
腕の力で身体を引き上げる筋肉をたくさん使っているので、できるのであれば鉄棒などに20~30秒ほどぶら下がるとよいでしょう。
周囲に人がいない場合は、ボルダリングジムの大きな石にぶら下がり、肩甲骨と背筋を伸ばしてください。
伸縮した筋肉をしっかり伸ばせば、ボルダリングに適した柔らかい筋肉が付きやすいですよ!
二の腕のマッサージはほどほどに
ボルダリングでもっとも負担が大きいのが二の腕で、パンパンに張ってしまうものです。
二の腕がパンパンになるとセルフマッサージをしたくなりますが、やりすぎると揉み返しが来るので注意しましょう。
適度にマッサージすることは大切ですが、揉むマッサージはほどほどにしてストレッチでしっかり伸ばすことが大切です。
ボルダリングをした日は長めに入浴することが大切で、筋肉痛を少なくしたい場合は風呂上がりのアイシングが効果的です。
腕の筋肉が炎症を起こしていると感じた場合は、寝る時に湿布を貼ってみてください。
手のアフターケア
手のアフターケアはハンドクリームで行います。
ボルダリングをするのであれば、指皮回復力に優れた成分が入った高価なハンドクリームを使うとよいでしょう。
できれば、ボルダリング直後に塗るクリームとは別に、ベタつき感があるもので有効成分に優れたタイプのハンドクリームを就寝前に塗ると、より回復が早くなります。
ボルダリングをしている女性は、普段用・ボルダリング用・就寝前用など複数のハンドクリームを使い分けている方が多いです。
サプリメントを活用する
筋肉痛など体へのダメージを軽減したい場合は、アミノ酸系かプロテイン系のサプリメントを飲みましょう。
ダメージを受けた筋肉に必要な栄養を補給することで、綺麗な筋肉が付くメリットもあります。
ダイエットも兼ねてボルダリングをしている方は、脂肪燃焼系のサプリメントを飲むと効果的ですよ!
ボルダリングは思っている以上に筋肉の負担が大きくカロリーを消費するものです。
鶏のササミなど運動後に適した食事を摂ることも大切ですが、食事での栄養補給に不安がある方はサプリメントを併用してください。
睡眠時間の確保
ボルダリングジムは深夜まで営業している所が多数あり、仕事帰りに利用する方が多いです。
一度やり始めると、ついつい長時間プレーに没頭してしまいますが、睡眠時間を削るほど頑張らないようにしましょう。
体を回復させる上でもっとも重要なのが睡眠です。翌日も仕事などで早起きする場合は、事前に帰宅する時間を決めて楽しむようにしてください。
初心者の方は筋肉痛になりやすいので、初回はなるべく早い時間に切り上げることをおすすめします。